タイ語・タイ文字(シャム文字)の基本│子音・母音一覧と覚え方のコツ
2022/05/31
 
観光目的でタイに滞在されている方であれば、タイ語を覚えなくてもあまり問題ないかもしれませんが、海外赴任等で長期間タイに滞在される方はタイ語がわからないと不便に感じる場面が多くなります。見慣れない文字なので一見、難しそうに感じますが、文字とルールさえ覚えれば、日本語を覚えるより簡単なはずです。ここではタイ語やタイ文字(シャム文字)についてわかりやすく解説していきます。現地の言葉を覚えることが現地の文化を理解する近道だと思います。
タイ語について
タイ語は、タイ王国の言葉ですがタイだけでなくカンボジアなど約4,000万人が使用しているとも言われていて、シャム文字という独特のタイ文字で表記します。文字の読み方は、日本語と同じく左から右へと読みます。特徴としては、口語の文章で語尾が男性と女性とで違いがあることです。日本語の「て、に、を、は」といった助詞がないことも特徴と言えます。英語のように名詞や動詞が変化することがなく、単語も簡単なので比較的覚えやすいと思われます。
 
タイ語に使われるシャム文字とは
タイ語の文字(シャム文字)の原形はインドから伝わって来たとのこと。そのためインド語のような形をしています。
タイ文字は42の子音と9種類の母音に声調(トーン)を組み合わせて使用します。
子音字ってなに?
タイ語の発音の元となるのが子音字です。
日本語をローマ字で書いた場合、例えば「く」をローマ字で書くと「KU」つまり、「K」と「U」となります。この「く」を表す「K」が子音字で「U」が母音字です。
タイ文字│子音と母音
子音・母音を一覧にまとめました。
タイの子音44文字一覧
| 番号 | 文字 | 呼び方 | 読み方 | 意味 | 
| 1 | ก | ก ไก่ | kɔɔ kài | 鶏 | 
| 2 | ข | ข ไข่ | kȟɔɔ khài | 卵 | 
| 3 | ค | ค ควาย | khɔɔ khwaay | 水牛 | 
| 4 | ฆ | ฆ ระฆัง | khɔɔ rakhaŋ | 鐘 | 
| 5 | ง | ง งู | ŋɔɔ ŋuu | 蛇 | 
| 6 | จ | จ จาน | cɔɔ caan | 皿 | 
| 7 | ฉ | ฉ ฉิ่ง | cȟɔɔ chìŋ | シンバル | 
| 8 | ช | ช ช้าง | chɔɔ cháaŋ | 象 | 
| 9 | ซ | ซ โซ่ | sɔɔ sôo | 鎖 | 
| 10 | ฌ | ฌ กะเฌอ | chɔɔ kachəə | 樹木 | 
| 11 | ญ | ญ หญิง | yɔɔ yǐŋ | 女 | 
| 12 | ฎ | ฎ ชฎา | dɔɔ chadaa | 冠 | 
| 13 | ฏ | ฏ ปฏัก | tcc pàtàk | 牛追い鞭 | 
| 14 | ฐ | ฐ ฐาน | thɔ̌ɔ thǎan | 台座 | 
| 15 | ฑ | ฑ มณโฆ | thɔɔ monthoo | モントー夫人 | 
| 16 | ฒ | ฒ ผู้เฒ่า | tɔɔ phûutâw | 老人 | 
| 17 | ณ | ณ เณร | nɔɔ neen | 小僧 | 
| 18 | ด | ด เด็ก | dɔɔ dèk | 子供 | 
| 19 | ต | ต เต่า | tɔɔ tàw | 亀 | 
| 20 | ถ | ถ ถุง | thɔ̌ɔ thǔŋ | 袋 | 
| 21 | ท | ท ทหาร | thɔɔ thahǎan | 兵隊 | 
| 22 | ธ | ธ ธง | thɔɔ thoŋ | 旗 | 
| 23 | น | น หนู | nɔɔ nǔu | ネズミ | 
| 24 | บ | บ ใบไม้ | bɔɔ bai máai | 木の葉 | 
| 25 | ป | ป ปลา | pɔɔ plaa | 魚 | 
| 26 | ผ | ผ ผึ้ง | phɔ̌ɔ phɯ̂ŋ | ミツバチ | 
| 27 | ฝ | ฝ ฝา | fɔ̌ɔ fǎa | 蓋 | 
| 28 | พ | พ พาน | phɔɔ phaan | 高脚台 | 
| 29 | ฟ | ฟ ฟัน | fɔɔ fan | 歯 | 
| 30 | ภ | ภ สำเภา | phɔɔ sǎm phao | ジャンク船 | 
| 31 | ม | ม ม้า | mɔɔ máa | 馬 | 
| 32 | ย | ย ยักษ์ | yɔɔ yák | 鬼 | 
| 33 | ร | ร เรือ | rɔɔ rɯa | 船 | 
| 34 | ล | ล ลิง | lɔɔ liŋ | 猿 | 
| 35 | ว | ว แหวน | wɔɔ wɛ̌ɛn | 指輪 | 
| 36 | ศ | ศ ศาลา | sɔ̌ɔ sǎa laa | 休憩所 | 
| 37 | ษ | ษ ฤๅษี | sɔ̌ɔ rɯsǐi | 仙人 | 
| 38 | ส | ส เสือ | sɔ̌ɔ sɯ̌a | 虎 | 
| 39 | ห | ห หีบ | hɔ̌ɔ hìip | 箱 | 
| 40 | ฬ | ฬ จุฬา | lɔɔ culaa | 星型凧 | 
| 41 | อ | อ อ่าง | ʔɔɔ ʔàaŋ | 洗面器 | 
| 42 | ฮ | ฮ นกฮูก | hɔɔ nók hûuk | フクロウ | 
タイの母音一覧
基本の母音
| 短母音 | 長母音 | ||||
| 母音 | 読み方 | 発音 | 母音 | 読み方 | 発音 | 
| อั, อะ | あ | a | อา | ああ | aa | 
| อิ | い | i | อี | いい | ii | 
| อึ | う | ω | อื | うう | ωω | 
| อุ | う | u | อู | うう | uu | 
| เอะ | え | e | เอ | ええ | ee | 
| แอะ | え | ɛ | แอ | ええ | ɛɛ | 
| โอะ | お | o | โอ | おお | oo | 
| เอาะ | お | ɔ | ออ | おお | ɔɔ | 
上記の他に母音を2つ以上利用したり音が2つ以上になる母音があります。
| 母音 | 読み方 | 発音 | 
| ไอ , ใอ | アイ | ai | 
| อำ | アム | am | 
| เอา | アオ | ao | 
| เอีย | イアア | iaa | 
| เอียะ | イア | ia | 
| เอือ | ウアア | ωaa | 
| เอือะ | ウア | ωa | 
| อัว | ウア | ua | 
| เออ | ウウ | ɘɘ | 
| เออะ | ウ | ɘ | 
| อวย | ウァイ | uay | 
タイ文字を覚えるコツ・勉強方法
では、タイ語はどのように勉強したら良いでしょうか。
ポイントは文字と発音を一緒に学ぶこと。タイ語の文字を発音記号へ変換、逆に発音記号からタイ語の文字へと変換、という練習を繰り返すことで身についていきます。
例えば
ย่า→yaa(タイ語の文字から発音記号への変換)
maa→แม่(発音記号からタイ語の文字への変換)
という感じです。
英語などと同じく耳に馴染ませることも大事なので、音声も繰り返し聞きましょう。最近はタイ語の発音が学べる動画やアプリなどもあります。テキストも利用するなどして文字を目で追ったり、思い浮かべながら聞くことで頭に叩き込みましょう。
タイ語アルファベットは独特の形でなかなか書くのが難しい印象です。タイ語の先生から学ぶのが何よりの近道ですが、自分で学ぶのであれば書き順を守って、読みと同様左から書いていくことが重要かと思います。
いずれにしても発音、耳を慣らす、書く、の繰り返しが大事だと思われます。
 
パソコンでタイ文字を打つ方法
ビジネスでタイに滞在する場合など、パソコンでタイ語を使用する必要がある人はパソコンの設定をしてタイ文字を使用できる環境を整える必要があります。
2種類のフォント
タイ文字は
・「フォント・ミー・ファ」
新聞や説明資料など長文を読んでもらう際に多く使用される、上品で落ち着きのある印象のフォント
・「フォント・マイミー・ファ」
広告やポスターの文字など短文に多く使用される軽快で活気がある印象のフォント
の2種類に大きく分けられます。
フォントの設定
タイ文字をパソコンで打つのに一番便利なのはGoogle Fontだと思われます。上記2種類のフォントを始め、日本の丸文字のようなフォントや英語の筆記体のようなフォントなど26種類が利用できます。
Google Fonts:https://fonts.google.com/?subset=thai
(使用の際はフォントの利用規約の確認が必要です)
Adobe Photoshopの設定
Adobe photoshopは設定によりタイ文字を表示することができます。
・環境設定/テキストエンジンオプションで「中東言語と南アジア言語」を選択する
・文字パネル/「文字間のカーニング:メトリクス」を選択する
・文字パネル/「付加記号の水平位置:0」を選択する
・文字パネル/「付加記号の垂直位置:0」を選択する
・段落パネル/「テキスト方向の設定:左から右」を選択する
となります。
設定をしないでタイ文字入力をしても付加記号の位置が崩れるなど正しい表示ができない可能性があります。
ただし、使用するバージョンにより設定箇所が違う場合があるので注意して下さい。
 
海外赴任が決まったら!部屋探しと並行してタイ語を学ぼう
部屋探しや赴任の準備で大忙し!でもいざ現地についたときに困らないように少しずつタイ語を学んでおきましょう。『バンコク不動産』は、春らんまんグループが運営しています。最近では日本のアニメが好きなタイ人が集まるカラオケルームが人気です。タイ人と日本の歌を歌いながらタイ語を勉強してはいかがでしょうか?
『バンコク不動産』ではバンコク市内の日本人向けのお得な賃貸物件を常時ご紹介しています。ぜひぜひお問い合わせください~!

 
				